゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・
1991年12月23日
昨日の続きです。瀬戸大橋が見える鷲羽山のホテルで泊まった2日目は、岡山の池田動物園へ行きました。
そして帰路は青春18きっぷではなく新幹線を使いました。時間短縮だけでなく100系新幹線の食堂車に乗ることも目的で、「二階建新幹線の食堂車に乗せてあげよう」と子供たちをダシに使いました。そのとき乗った食堂車のレシートの画像が、【992】変なコレクション12: レシートにアップしてあります。
゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・
1992年12月23日
昨日の続きです。奈良の興福寺五重塔が見える旅館で泊まった2日目。関西本線で名古屋方面とは逆に天王寺へ行きました。目的地は天王寺動物園でした。
゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・
その翌年1993年12月23日は青春18きっぷでなく東京ミニ周遊券と往復新幹線を使って関東方面へ行きました。
湘南モノレールで江の島江の島から江ノ電で鎌倉へ、そのあとは横須賀線、京急、バスを乗り継ぎ、この日は油壷で泊まりました。
゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・
1994年12月23日
昨日の続きです。特急富士の車中で朝を迎えました。
別府で下車してレンタカーで九州自然動物公園アフリカンサファリへいったあと、地獄めぐり
その夜は別府市内のホテルに宿泊。
゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・
別府から11年後、もう子供たちは親と一緒にどこかに行きたいなどとは言いませんから、2005年12月23日に家内と2人で東京に出かけました。閉館まで半年を切った交通博物館に立ち寄りました。
国鉄時代に乗務で汐留に行ったときにも立ち寄った「聖地」でしたが、これが最後の訪問になりました。
この記事へのコメント