【1362】あの年の12月19日《1999年》
1999年12月19日、青春18きっぷを使って保存SL巡りをしてきました。
中央東線茅野駅前に保存されているC12 67
この機関車は中津川機関区で廃車になっています。明知線と中津川での現役時代を知っていますので、懐かしさがあります。ただ、たいていの保存蒸機は、自分が知っているころの装いはまったく違っているので、別物を見ているような気にならないわけではありません。
中津川では炭庫に警戒色が塗られ、一般受けしない姿でしたが、自分としてはあの警戒色こそが懐かしさであり、見たままの67号機に思えます。
続いて下諏訪へ行きました。青少年広場に保存されているC12 171
この機関車は木曽福島機関区で廃車になっているので見たことがあるのですが、現役時代をカメラで記録したことがないように思います。木曽福島ではデフレクタが付いたC12 199のほうに気が向いていたので、そういうことになっているのかもしれません。
この2両とも、上諏訪機関区所属時代がありますので、ゆかりの地の近傍に保存され幸運なほうでしょう。
ところで、このころ保存蒸機の情報収集は今のようにインターネットでチャチャッと調べることはできませんでした。私の情報源は「Rail Magazine」通巻117号(特集:蒸機こそすべて)で、全国の保存蒸機を撮り尽くされた方の記事でした。そこに記された保存場所を分県地図の都市図などから探し出すという方法でした。今回のC12 171号機の保存場所なども、現地に行ってやや迷いましたが、それはそ…