【1066】あの年の2月27日《2005年・2009年》
2005年に愛知万博「愛・地球博」が開催されました。
観客輸送のために、名古屋からJR中央西線高蔵寺経由でJR車両を用いた愛知環状鉄道へ直通列車が毎日運転されました。中でも珍しかったのは開会式に出席する要人輸送のために2本運転されたJR東海の383系電車でした。
2005年2月27日には、本番に備えて愛知環状鉄道内で383系4両編成を用いた試運転列車が運転されました。
瀬戸市駅
万博八草駅(現八草駅)
゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・
2009年2月27日、名古屋市内で、会社の人事異動時期を前にしたお別れ会が開催されました。それがお開きになったあと少し待っていれば、翌月のダイヤ改正(平成21年3月14日JRダイヤ改正)で廃止となる「富士・はやぶさ」が見られるので、そのまま名古屋駅から中央西線の列車に乗らずに、「富士・はやぶさ」の到着を待ちました。もう機関車に牽かれる客車列車を見かけることがなくなりつつあったころだったので、この列車が到着すると昭和にタイムスリップして駅の空気が変わるように思えました。しかし車体はそうとうに傷んでいて、国鉄が分割民営化されてから20年以上も走り続け、もはや限界にきていたことを物語っていました。
会社のエライ人とのお別れ<<<<<「富士・はやぶさ」とのお別れ💧